臼杵へふぐ旅行 その1
両親から大分県臼杵市にふぐを食べにいくよとのお誘いをうけ、週末行って来ました。
びわは、今回もお留守番。ママさんたちばかり美味しい思いしてごめんね~。
いつものサロンへお願いしました。

ママさんも気になるけど・・・

トリマーさんがもっと気になる!って感じでクゥーンと1回泣いただけで
お別れです。ちょっと飼い主さみしい。
お泊りの間にトリミングもお願いしました。
いざ臼杵へ。雪のことも気になるけど、出発です。
途中までは全然大丈夫だったのに、日田あたりから雪がひどくなりました。

由布岳PA

雪が珍しい3人。母は外に出たくないと車の中です。
しばらく走ると雪もとたんに少なくなり、臼杵では全く積もってません。
臼杵といえば国宝の石仏があります。
初めて行きましたが、国宝が置いてあると思えないくらい、閑散としてました。

平安末期から鎌倉時代に作られたものらしいです。

何箇所かこんな石仏が置いてあります。
30分くらい見てまわりましたが、お客さん私たちだけしかいませんでした。
とりあえず他観光地もなさそうなので、お宿へ向かいました。
続きは次回。
おまけ

かぼすの絵がついたマンホール。
コメント欄閉じます。
いつもありがとうございます♪
びわは、今回もお留守番。ママさんたちばかり美味しい思いしてごめんね~。
いつものサロンへお願いしました。

ママさんも気になるけど・・・

トリマーさんがもっと気になる!って感じでクゥーンと1回泣いただけで
お別れです。ちょっと飼い主さみしい。
お泊りの間にトリミングもお願いしました。
いざ臼杵へ。雪のことも気になるけど、出発です。
途中までは全然大丈夫だったのに、日田あたりから雪がひどくなりました。

由布岳PA

雪が珍しい3人。母は外に出たくないと車の中です。
しばらく走ると雪もとたんに少なくなり、臼杵では全く積もってません。
臼杵といえば国宝の石仏があります。
初めて行きましたが、国宝が置いてあると思えないくらい、閑散としてました。

平安末期から鎌倉時代に作られたものらしいです。

何箇所かこんな石仏が置いてあります。
30分くらい見てまわりましたが、お客さん私たちだけしかいませんでした。
とりあえず他観光地もなさそうなので、お宿へ向かいました。
続きは次回。
おまけ

かぼすの絵がついたマンホール。
コメント欄閉じます。
いつもありがとうございます♪
スポンサーサイト