これいいかもよ。
すっかりご無沙汰です。
もうブログやめたと思ったかしら。。
もう少し細々続けるわ。
しかしもう12月とは。焦るよねー。
それにしても西島秀俊の結婚ちょっとショックだったわ。
もう西島さんに誘われても「既婚者とはデート出来ないわ」ってお断りしないと
いけないじゃないの!(私は独身の20代設定)←夢の中くらい許してね。
さて。
今回久々にブログ書こうと思ったのはね、
この歯磨き粉がいいのよ。びわちゃん用

この間ワクチン接種で病院にパパさんが連れて行ったとき、口が臭いから何かないか聞いてきてもらって
先生からのおすすめされたもの。
口臭の原因は細菌なんだって。
これは細菌を抑えるらしいですよ。
一日2回使用してます。
1回は歯磨き。もう1回はぺろぺろなめさせてます。
今日で4日目なんだけどね、いままでのにおいレベルが10としたら
今は2~3レベル。かなりにおいが軽減されたの。
今までゼオカルのスプレーもしたし腸内環境整えるのもやったけど、これが口臭には
一番効いてるかも~。(あくまでも、びわには)
2600円くらいだったかな。高いのがたまにキズ。

こんなかわいい恰好しててもお口くさいとモテないわね。
双子も元気です。元気すぎ。

ということでまたね~

今年中にあと1回は更新するなっしー。
もうブログやめたと思ったかしら。。
もう少し細々続けるわ。
しかしもう12月とは。焦るよねー。
それにしても西島秀俊の結婚ちょっとショックだったわ。
もう西島さんに誘われても「既婚者とはデート出来ないわ」ってお断りしないと
いけないじゃないの!(私は独身の20代設定)←夢の中くらい許してね。
さて。
今回久々にブログ書こうと思ったのはね、
この歯磨き粉がいいのよ。びわちゃん用

この間ワクチン接種で病院にパパさんが連れて行ったとき、口が臭いから何かないか聞いてきてもらって
先生からのおすすめされたもの。
口臭の原因は細菌なんだって。
これは細菌を抑えるらしいですよ。
一日2回使用してます。
1回は歯磨き。もう1回はぺろぺろなめさせてます。
今日で4日目なんだけどね、いままでのにおいレベルが10としたら
今は2~3レベル。かなりにおいが軽減されたの。
今までゼオカルのスプレーもしたし腸内環境整えるのもやったけど、これが口臭には
一番効いてるかも~。(あくまでも、びわには)
2600円くらいだったかな。高いのがたまにキズ。

こんなかわいい恰好しててもお口くさいとモテないわね。
双子も元気です。元気すぎ。

ということでまたね~

今年中にあと1回は更新するなっしー。
スポンサーサイト
双子1歳
5月9日に1歳のお誕生日を迎えました。
1年前に少し小さく生まれたとは思えないほど、大きくなりました。
こんなにも1年が早く感じたことはなかったなぁ。
私は、この1年で体重が全然減らないし、ダイエットもしてない。えっ?

息子の前髪切ったらえらいことになった。息子ごめん。
あべのハルカスで買ったケーキ。めちゃうまでした。こどもはいちごだけ。
パパさん実家の両親もお祝いに来てくれました。
一升餅をついてくれて持ってきてくれました。

お餅つくの大変だったみたいだけど、二人の孫の顔がちらついたから頑張ったよ~って(笑)
このあとお餅担がせたんだけど、写真がないみたい。
意外と娘が頑張りました。
体重
息子 9.5キロ(5月26日測定)
娘 8.5キロ(5月26日測定)

息子は、スプーンでご飯を食べたがって、私にも食べさせようとするので毎回掃除が大変。
新聞紙ひいてるけど、かなり広範囲で飛ばしまくり。
娘は口の中に手を入れてご飯をかき出すのがブームらしい。これまた毎回すごく散らかる。
洗濯ものを干してるとご飯粒がいつも出てきます。
なのでベランダにすずめがよく遊びに来ます。
パチパチ手をたたいたり、二人でカーテンでいないいないばぁして大笑いしたりして
遊んでます。最近娘も強くなっておもちゃ取り返したりしてるよ。
絵本は娘は好きなようでじーっと聞いてますが、息子は絵本を取り上げてぶんぶん振り回してます。
息子は伝い歩きで、支えなしでもずいぶん立ってられます。そろそろ歩きそう。
娘はまだ歩くのは先かな。
娘はびわが大好きで、よく二人で遊んでます。
びわが何かするとツボにはまるみたいでそれはそれは大笑いしてる。
息子とびわが遊ぶ姿を見ないんだけど、それは、息子が近づくとびわがすごい速さで逃げるの(笑)

たまに2人とびわでボール遊びしてるの見てるとほんと微笑ましいです。
これからもびわと仲良く、にこにこ元気に過ごそうね~。
1年前に少し小さく生まれたとは思えないほど、大きくなりました。
こんなにも1年が早く感じたことはなかったなぁ。
私は、この1年で体重が全然減らないし、ダイエットもしてない。えっ?

息子の前髪切ったらえらいことになった。息子ごめん。
あべのハルカスで買ったケーキ。めちゃうまでした。こどもはいちごだけ。
パパさん実家の両親もお祝いに来てくれました。
一升餅をついてくれて持ってきてくれました。

お餅つくの大変だったみたいだけど、二人の孫の顔がちらついたから頑張ったよ~って(笑)
このあとお餅担がせたんだけど、写真がないみたい。
意外と娘が頑張りました。
体重
息子 9.5キロ(5月26日測定)
娘 8.5キロ(5月26日測定)

息子は、スプーンでご飯を食べたがって、私にも食べさせようとするので毎回掃除が大変。
新聞紙ひいてるけど、かなり広範囲で飛ばしまくり。
娘は口の中に手を入れてご飯をかき出すのがブームらしい。これまた毎回すごく散らかる。
洗濯ものを干してるとご飯粒がいつも出てきます。
なのでベランダにすずめがよく遊びに来ます。
パチパチ手をたたいたり、二人でカーテンでいないいないばぁして大笑いしたりして
遊んでます。最近娘も強くなっておもちゃ取り返したりしてるよ。
絵本は娘は好きなようでじーっと聞いてますが、息子は絵本を取り上げてぶんぶん振り回してます。
息子は伝い歩きで、支えなしでもずいぶん立ってられます。そろそろ歩きそう。
娘はまだ歩くのは先かな。
娘はびわが大好きで、よく二人で遊んでます。
びわが何かするとツボにはまるみたいでそれはそれは大笑いしてる。
息子とびわが遊ぶ姿を見ないんだけど、それは、息子が近づくとびわがすごい速さで逃げるの(笑)

たまに2人とびわでボール遊びしてるの見てるとほんと微笑ましいです。
これからもびわと仲良く、にこにこ元気に過ごそうね~。
妊娠中の話を少し
毎日暑い!3連休ですね~
さて、今日は私の妊婦中のお話。
興味のない方がほとんどだと思いますが、気になる方がいたら読んでね。
私は、がっつり高齢妊婦でした。
なので、双子妊娠が分かったとき、とっても嬉しかったと同時に大丈夫かしら・・・との不安も大きかった。
不安は的中。
妊娠初期の時に出血があったため、病院に行ったら
切迫流産との診断。
先生から(天童よしみにそっくりの先生)「家に帰らずこのまま入院してください」って言われ
びわの事が心配でどーーしても入院したくなかった私は、「家で安静にするので入院は勘弁!」
って言ったけど却下。
だだこねてるわけにもいかずそのまま2週間の入院。
パパさんもびわも大変だったねー。
私は病院のベッドでゴロゴロしてるだけで、暇で仕方なかったわ。
入院中(入院はうどんの国です)、よしみ先生から「里帰り出産するのよね~」って言われ
「だったらすぐにでも実家に帰った方がいい、妊娠中は何が起きるか分からない」としきりに言われる。
だって、
1.高齢
2.双子
3.前置胎盤
4.以前手術をしている
5.妊婦(私)が太ってる
1~4はよしみから言われたけどきっと5も言いたかったはず。
ハイリスク妊婦だよね~ よしみもこんな妊婦受け持ちたくなかっただろうね。
そんなこんなで、12月には出産の為に里帰りすることになりました。
出産予定5月なのに!そしてまだ実家にいるし・・・
福岡の病院はわりとのんびりしてる先生で、「早い里帰りですね~」なんて言われて
事情を話すと「ははは~」って笑ってました。
んで、妊娠後期に入ると妊娠糖尿病になる。
これがねー毎食前にインシュリン注射うって、血糖値を一日7回測らなきゃいけなくて、
超面倒だったよ。
双子ってこともあって、とにかくやたら安静にするように指示されて実家でこれまたゴロゴロ。
マタニティビクスやらヨガやらやってみたかったんだけどねー。
なので私の妊婦生活はとにかくどこにも行かずに何もしないでゴロゴロしてました。
今となってはその頃が懐かしい。
ゴロゴロ生活の甲斐があって、無事に出産できたというわけです。
家族の協力があっての出産でした。
帝王切開手術に行く直前の写真

16キロ太ったよ。で、11キロ痩せたけど5キロ戻らず・・・
デブの上塗りーどんだけー。
長くなっちゃった。これで終わり!
さて、今日は私の妊婦中のお話。
興味のない方がほとんどだと思いますが、気になる方がいたら読んでね。
私は、がっつり高齢妊婦でした。
なので、双子妊娠が分かったとき、とっても嬉しかったと同時に大丈夫かしら・・・との不安も大きかった。
不安は的中。
妊娠初期の時に出血があったため、病院に行ったら
切迫流産との診断。
先生から(天童よしみにそっくりの先生)「家に帰らずこのまま入院してください」って言われ
びわの事が心配でどーーしても入院したくなかった私は、「家で安静にするので入院は勘弁!」
って言ったけど却下。
だだこねてるわけにもいかずそのまま2週間の入院。
パパさんもびわも大変だったねー。
私は病院のベッドでゴロゴロしてるだけで、暇で仕方なかったわ。
入院中(入院はうどんの国です)、よしみ先生から「里帰り出産するのよね~」って言われ
「だったらすぐにでも実家に帰った方がいい、妊娠中は何が起きるか分からない」としきりに言われる。
だって、
1.高齢
2.双子
3.前置胎盤
4.以前手術をしている
5.妊婦(私)が太ってる
1~4はよしみから言われたけどきっと5も言いたかったはず。
ハイリスク妊婦だよね~ よしみもこんな妊婦受け持ちたくなかっただろうね。
そんなこんなで、12月には出産の為に里帰りすることになりました。
出産予定5月なのに!そしてまだ実家にいるし・・・
福岡の病院はわりとのんびりしてる先生で、「早い里帰りですね~」なんて言われて
事情を話すと「ははは~」って笑ってました。
んで、妊娠後期に入ると妊娠糖尿病になる。
これがねー毎食前にインシュリン注射うって、血糖値を一日7回測らなきゃいけなくて、
超面倒だったよ。
双子ってこともあって、とにかくやたら安静にするように指示されて実家でこれまたゴロゴロ。
マタニティビクスやらヨガやらやってみたかったんだけどねー。
なので私の妊婦生活はとにかくどこにも行かずに何もしないでゴロゴロしてました。
今となってはその頃が懐かしい。
ゴロゴロ生活の甲斐があって、無事に出産できたというわけです。
家族の協力があっての出産でした。
帝王切開手術に行く直前の写真

16キロ太ったよ。で、11キロ痩せたけど5キロ戻らず・・・
デブの上塗りーどんだけー。
長くなっちゃった。これで終わり!